歪み・ブースター ランドグラフのディストーションボックス・dod・クリーンブースターの評価レビュー。 2017年7月2日 Landgraff DOD、MO-D、Clean boost ランドグラフといえば、オリジナルのマーブル塗装が印象的なハイエンドエフェクターブランドです。しかし残念ながら、主宰してきたビルダーのジョン・ランドグラフ氏が2015年に死去し、その後一旦製造がストップしたのですが、現在ではランドグラフ氏の奥さん、ロゼリンさん... sunemaru
歪み・ブースター ケンタウロスとソウルフード(エフェクター)の比較と評価レビュー。 2017年7月2日 今回はケンタウルスとソウルフードをご紹介します。 1994年に発売されたケンタウロスはプロミュージシャンの使用により人気が高かったのですが、価格も高かったため現在は生産が終了しています。伝説的というかレアな存在でもあるため中古市場での値段は高騰しております。ノブ、パネルなどケンタウルスのために作られたパーツを使用し、す... sunemaru
BOSS boss te-2の評価レビュー。音作りとセッティングについて。 2017年7月2日 今回紹介するエフェクターは、Boss TE-2 Tera Echoです。 Rolandの独自技術MDP(Multi-Dimensional Processing)を駆使して製作された、最新エフェクターです。 昔から空間系エフェクトには定評のあるRoland。どのような機種なのかまとめてみました。 ディレイ?リバーブ?新... sunemaru
歪み・ブースター rat2エフェクターのブースターとしてのセッティングや使い方 2017年7月2日 RAT2はアメリカのPROKO SOUND社より1988年に発表されました。ロックはもちろんブルースなど幅広いジャンルに対応し、歪み系では定番的なポジションを獲得しました。 RAT2エフェクターのブースターとしてのセッティングや使い方についての記事です。 rat2エフェクターのブースターとしてのセッティングや使い方 近... sunemaru
エフェクター Line 6 DL4エフェクターの評価レビュー。使い方や音作り。 2017年6月30日 今回は、常に斬新で高品質の音響機器を製作し続けているLine 6のエフェクター、Delay Modeler DL4を紹介します。 ディレイとは、非常に基礎的なエフェクターで、簡単に説明すると原理は「やまびこ」です。 コーラスやリヴァーブ、フランジャーなど一般的なエフェクト効果は、ディレイのタイムやモードを操作することで... sunemaru
エフェクター ms-50G(zoom)の評価レビュー。音作りや使い方 2017年6月30日 今回は、ZOOM MG-50Gをご紹介します。 ms-50G(zoom)の評価レビュー。音作りや使い方 この商品は、安くて小さくて機能豊富と大評判なモデルです。 お値段、なんと8900円!(実売価格) 音も値段なりでは?と疑問に思う方がいらっしゃるかと思いますが32bitのDSPを採用していますので、上位機種G3と同じ... sunemaru
エフェクター perfect volume hybrid(shin's music) の評価レビュー。ボリュームペダルの決定版? 2017年6月30日 今回は、Shin’sMusic Perfect VolumeHybridをご紹介します。 perfect volume hybrid(shin's music) の評価レビュー。ボリュームペダルの決定版? Shin’s Musicは日本のブティック・メーカーで、鈴木伸一さんとおっしゃる方が立ち上げました。 高品質のパー... sunemaru
歪み・ブースター SL DRIVE(xotic)の評価レビュー。セッティングやブースターとしての使い方。 2017年6月30日 今回はXotic Effects SL DRIVEをご紹介します。 Xoticはギターやベースも製造しておりますがプロミュージシャンからの評価も高く、エフェクターもレコーディングやステージなどプロユースに使用できるクオリティーを持っています。 SL DRIVE(xotic)の評価レビュー。セッティングやブースターとして... sunemaru
エフェクター BB PREAMPの評価レビュー。ブースターの使い方やセッティング等。 2017年6月30日 今回はXotic Effects BB PREAMPをご紹介します。 XoticはLA郊外にあり音質にこだわったプロユースにも対応するブランドです。 BB PREAMPの評価レビュー。ブースターの使い方やセッティング等。 AC,RCがBoosterでしたが、これはPreampとなっています。 BB Preampはプリア... sunemaru
BOSS boss tr-2(トレモロ)の評価レビュー。音作りやセッティング等 2017年6月30日 boss tr-2(トレモロ)の評価レビュー。音作りやセッティング等についてをお届けします。 boss tr-2(トレモロ)の評価レビュー。音作りやセッティング等 トレモロというエフェクターは細かくギターの音量を上下させて広がりを持たせるものです。 リバーブと共にサーフミュージックには欠かせないアイテムでした。 しかし... sunemaru