ギターの弾き方 ギターの指弾きのコードストロークのコツとは? 2017年7月14日 ギターの指弾きのコードストロークのコツについて詳しく書いてみました! ギターの指弾きのコードストロークのコツとは? 指弾きのコードストロークについて ギターを指弾きでストロークするには、爪を使います。 基本的に、ダウンストロークの時には、人差し指・中指・薬指の爪を使い、アップストロークの時には、親指の爪を使います。 爪... sunemaru
ギターの弾き方 ギターの早弾きがかっこいい曲は? 2017年7月13日 ギターの早弾きがかっこいい曲はどんな曲になりますでしょうか? 速弾きについて エレキギターの速弾きが有名な曲といえば、昔はリッチー・ブラックモアが ナンバーワンと言われていました。 しかし、1983年アルカトラスというバンドがデビューし、ギタリストのイングヴェイ・マルムスティーンが彗星のごとく現れると、速弾きブームメン... sunemaru
初心者 ギターの足元の機材のエフェクターとは? 2017年7月13日 TVの音楽番組、コンサート中継、もしくはライヴハウスなど、バンドが演奏しているのを見る機会があると思います。 普通なら、ヴォーカリストの動きや表情、ギタリストの大きなストロークや高速ピッキング…。 さて、同じプレイヤーでもある皆さんは、どこに注目してバンド演奏を見ていますでしょうか? 足元の機材って何? 好きなメンバー... sunemaru
ギターの弾き方 ギターの持ち方は左手の親指がポイントになる? 2017年7月12日 ギターは、基本的に両手を使って演奏する楽器です。 逆に言えば、ギターは技術的には、「両手しか」使いません。 それだけに右手と左手、そしてその指の使い方が重要なポイントになります。 今回のテーマは、ギターの持ち方は左手の親指がポイントになる?という視点で書いていこうと思います。 ギターの持ち方は左手の親指がポイントになる... sunemaru
ギターの弾き方 ギターのかっこいい持ち方。高さや姿勢が大事? 2017年7月12日 エレキギターを弾くときは立って弾きますが、ストラップの長さに付いて考えてみましょう。 ギターのかっこいい持ち方。高さや姿勢が大事? ストラップを長めにするのを広めたのは、なんといってもレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジでした。 ジミー・ペイジがレスポールを低めに構えて、あのトレブリーな音で速弾きする姿はかっこよかった... sunemaru
ギターの部品 アコギにおすすめのピックの形や硬さは? 2017年7月10日 アコースティック・ギターを弾く場合、ピックで弾くか、指で直接弾くかの2パターンがあります。 もちろん、どちらの方法で弾いても構いません。自分の弾きやすい方で問題ないです。 ただし、ピックで弾いた場合と指で弾いた場合の音色は違いがあります。 楽曲のジャンルや、自分が出したいと思う音に合わせて使い分けるのが良いでしょう。 ... sunemaru
楽器 アコギ中級者におすすめのメーカー・ブランドは?予算10万〜20万程度。 2017年7月10日 「アコギ中級者におすすめのメーカー・ブランドは?予算10万〜20万程度。」というテーマで記事を書いていきます。 10〜20万のアコギについて この価格帯になってくるとメーカーの特色などが出てきます。 総合的にパフォーマンスの良いギターと出会うことができるでしょう。 やはり3大メーカー(マーチン・ギブソン・テイラー)は強... sunemaru
ギターの部品 ギター・ベースのドロップDチューニングのやり方とメリット。どんな曲が合う? 2017年7月7日 ギターやベースの良いところは演奏する楽曲のキーに合わせてチューニングを変えて弾きやすくできるところだと思います。 ピアノや管楽器だとこうはいかないですからね。 今回は変則チューニングの中でもポピュラーなドロップDチューニングをご紹介します。 ドロップDチューニングってどうやるの? ドロップDチューニングとは、通常Eにチ... sunemaru
ギターの部品 ギターのストラップピンの取り付け方。外れる場合の修理方法等。 2017年7月7日 アコースティック・ギターを立って弾く場合、ストラップピンを自分で付ける必要がある機種がいくつかあります。 エレクトリック・ギターの場合は、ほとんどの機種が元々付いています。ネックとボディの接合部の裏とボディエンドが大半です。 アコースティック・ギターでは、エンドピンはあっても、ネック側にないケースが多いので、穴を空けて... sunemaru
ギターの部品 ギターのストラップのつけ方。長さや位置はどうすれば良い? 2017年7月7日 エレキギター、アコースティック・ギターは座って弾く場合にはよいですが、 立って弾く場合に、ギターストラップが必要になります。 新品でギターを買うとギターストラップが付属してきます。 両端に切れ目の入ったもので、アコギの場合は片方に紐がついています。 この場合には、紐の付いてない方をボディのエンドピンに付けて、紐の付いた... sunemaru