ギタリストであれば1度は(?)憧れるジャズ・ギター。 ジャズのような音、フレーズ、リズム、そしてビッグ・バンドとのセッションなど、自分のギターで演奏出来たら爽快でしょう。 今回は、ジャズ・ギターを弾く場合、ギターやアンプのセッティングをはじめ、色々な角度で書いていきたいと思います。 ジャズ・ギターのアンプのおすすめとセ...
ギターの弾き方
ギターの弾き方の記事一覧
ジャズ・ギターの太くて丸みがあり、繊細なフレーズを重ねていく音は、とても美しいですね。 ただ、一概にジャズ・ギターと言っても、今書いたような音だけではもちろんなく、ジャズのジャンルや個々のギタリストによってかなり違いがあります。 しかし、よく考えてみると不思議なのですが、個々に異なると言っても、誰もが聴いたらジャズ・ギ...
ギターを始めて、1つ1つのコードの音が鳴らせるようになると、次は楽曲を弾きたくなってきます。 コードが鳴らせるようになったら、次はコードとコードを繋いでいく練習が必要になります。楽曲を弾けるようになるには、1つのコードを鳴らすだけではなく、当然色々なコードを進行させていく必要があります。 ですが、初心者のうちは、コード...
作曲の方法は、作曲者によって千差万別です。 鼻歌から始める方もいれば、楽器を演奏しながら、もしくは譜面のみで、と様々です。 ロック・ギタリストの場合は、弾き語りよりも、適当にリズムを流しながら弾いていき、カッコいいと思えるリフを中心にした楽曲を作る、という方が多いと思います。 今回は、ギタリストならではの作曲方法、ギタ...
ギターを弾く上で、どうしても避けて通れないのが、コード理論に対する理解です。 おそらく、ギタリストで「コードってなに?」という方はいないでしょう。 コード理論が全然分からない、もしくは理論なんて使わないで感覚でギターを弾く、という方でも、それは何かしらのコード進行理論に沿っているものなのです。 コード理論で、楽曲を作る...
ギターのアームの取り付け方・調整方法。 ギターのアームとは? エレクトリック・ギターのアームとは、ギターのブリッジに取り付けられている金属製の棒のことです。 パッとイメージできるのは、Fender Stratocasterで有名なSynchronized Tremolo Unitでしょうか。 アームの役割は、音程を上下...
ギターの下部に取り付けられているアームとは、弦の張力に関係しているブリッジやテイル・ピースを連続的に可変(上下)させることで、音程を連続的に変化させることが出来るアッセンブリーです。 最も良く知られているのは、Fender Stratocasterに取り付けられているアームでしょう。 音程を連続的に変化させることを「ヴ...
アルペジオ(Arpeggio)とは、「分散和音」と日本語訳されます。 その名のとおり、「和音」=コード・トーンを1音ずつ弾く奏法です。 逆に言えば、そのコードを構成する音しか鳴らさないので、アルペジオを弾いていれば、とりあえず音を外したりはしません。 ギターに限らず、和音を鳴らせる楽器なら何でもアルペジオ奏法は可能です...
スラップとは、親指で低音弦を叩くように弾き、他の指(主に人差し指と中指)で高音弦を引っ張って音を出す奏法です。 スラップ奏法は、本来ベースで良く使われているのですが、最近ではギタリストもよく使うようになってきました。 スラップ奏法を使うことで、強いアタックとヘヴィなリズムを得ることができます。 今回は、ギターでスラップ...
スラップとは、元々はR&Bやファンクなどのブラック・ミュージックで使われ始めた奏法です。 基本的には、ベースで行われるのですが、近年ではギターでスラップ奏法を行うギタリストも増えているようです。 特にピックをメインで使うギタリストには、馴染みが薄いかもしれませんが、スラップは、親指で低音弦を叩き、人差し指や中指...
最近の投稿
最近のコメント
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- ジャズ・ギターのアンプとエフェクターのおすすめとセッティングについて に あ より
- ベースのチョッパー奏法とスラップの弾き方の違いとは? に り。 より
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報