Marshallアンプを使って、Roland JC-120のようなクリーン・トーンを出そうと思っても、それはほぼ不可能です。 そもそもJC-120はトランジスタ・アンプで、Marshallは真空管アンプなので、根本的に出音の傾向が異なるので当然なのです。 ですが、ギタリストには「MarshallでJC-120のようなク...
記事一覧
Marshallは、ブリティッシュ・クラシック・アンプとして、現在まで世界的な評価を得ています。 一般的なアンプ・ラインナップには真空管が搭載されており、多くのギタリストの傍らで大音量と豊かな歪みを生み出してきました。 老舗のアンプ・メーカーでありながらも、常に時代を意識した音、操作性、機種などを開拓し続けています。 ...
マーシャルの小型ソリッドステート・アンプです。 MG10は持ち運びも楽なコンパクトサイズでありながらパワフルなサウンドを持ち、自宅やバック ステージでの使用は最適です。 外観はMarshall伝統の象徴的なゴールドを基調としたデザインはロックファンには魅力的なものと なっています。 MG10について マーシャルのソリッ...
今回は英国の世界的アンプ・ブランド、Marshallのチューブ・アンプの使い方をご紹介します。 Marshallは、Fenderと並ぶ代表的ブランドで、1960年代の英国で誕生し、まさにロックと歴史をと共にしてきました。 ギタリストでMarshallの名を知らない人はいないでしょう。 そのMarshallのサウンドの核...
B’zのギタリストである松本孝弘さんは、これまでに様々なギター・ストラップを使用してきています。 ギターを弾く人でも、弾かない人でも、彼のファンはやはり同じギター・ストラップが欲しいため、ギター・ストラップを専門に製作している所へ、「B’zの松本さんと同じギター・ストラップを作って欲しい」との依頼が多いらしいです。 オ...
ブースターとしてよく使われる定番のオーバードライブIbanez TS9“チューブスクリーマー”。 こちらにはバッファが組み込まれています。 今回はts9のバッファについて見ていきましょう。 ts9のバッファについて。 バッファとは? エフェクトをオフにしてもギターの音はバッファを必ず通ります。 エレキギターのピックアッ...
歪み系のコンパクトエフェクターの話をしていると必ずと言ってもいいくらい名前の出るものがいくつかあります。 それがチューブスクリーマーこと、ts9です! ts9の上手な使い方。 BOSS OD-1やBD-2、KLONのケンタウルスらと共に必ず名前があがるのが1982年に発売されたIbanez TS9、いわゆるチューブスク...
今回はBOSSのエフェクターで特に有名な、od-3とsd-1の比較をしていきます! boss od-3とsd-1のオーバードライブの比較。 OD-1について 世界で最初にBOSSが発売したオーバードライブのコンパクトエフェクター、これがかの有名なOD-1です。 OD-1は元々評判は良かったのですが、1980年ジェフ・ベ...
1995年に発売されたBOSS BD-2ブルースドライバー。 青い筐体のこのエフェクターはよく見かけますね。 GAIN、TONE、LEVELのコントロールで操作はシンプルです。 そこで、ブルースドライバーの上手な使い方をご紹介します。 ブルースドライバーの上手な使い方。 かなりのロングセラー商品ではあるのですが一番この...
BOSSの代表的なオーバードライブ、BD-2(ブルースドライバー)は数多くのブティックメーカーでモデファイされてきました。 主なモデファイはパーツを高品位に変更する事ですが、逆に言えばBD-2の設計がそれだけ素晴らしいという事です。 この「技クラフト」シリーズWAZA CRAFT BD-2WはそういったBD-2のモデフ...
最近の投稿
最近のコメント
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- ジャズ・ギターのアンプとエフェクターのおすすめとセッティングについて に あ より
- ベースのチョッパー奏法とスラップの弾き方の違いとは? に り。 より
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報