ギターの歪みの種類である「オーバードライブ」。
ギタリスト間では常識のように当たり前に使われている言葉ですが、オーバードライブとは一体何なのでしょうか。
今回はその辺りに迫ってみます!
オーバードライブとは?
オーバードライブとは歪みの一種です。
直訳すると「酷使」という意味になります。
そこまで歪みは深くなく、弱く弾くとクランチ気味になり、強く弾くと比較的強力な歪みを得る事が出来ます。
クランチとディストーションの間くらいですかね。
コードを弾いた時にもそこまでグシャっとなる事もなく、色々なジャンルに使用出来る非常に使い勝手のいい歪みと言えるでしょう。
音に芯もあり、ナチュラルな歪みです。
ギタリストだったら嫌いな人はいないこの歪みは世界中のギタリスト達に愛されています。
オーバードライブのおすすめのエフェクター!
さてそんなオーバードライブですが、エフェクターも非常に多種多様な種類があります。
初心者の方はどのエフェクターを購入したらいいかわからないかもしれません。
自分で弾いてみてお気に入りのエフェクターを選ぶのが一番いいとは思うのですが、初心者の方におすすめのオーバードライブのエフェクターを紹介しますね。
BOSS OD-3
やはり本命はこちらのBOSSのOD-3というエフェクター。
ODとは「オーバードライブ」の略です。
私も初めて購入したエフェクターですが、素人から玄人まで使えます。
癖が無く、ブースターとしても申し分がありません。
しかしそこまで歪まないので、JC等でめちゃくちゃ歪ませたい!といった方には向きませんのでご注意下さい。
オススメの使い方としてはマーシャル等の歪むアンプを歪ませておいて、このエフェクターをブースターとして使用するというやり方ですね。
その辺りはこちらの「OD-3の記事」で詳しく書いておりますので、参考にしてみて下さい!
IBANEZ TS9
こちらも非常に人気のあるエフェクターです。
「チューブスクリーマー」と呼びます。
OD-3よりももう少しキラキラとした音色で、非常にリッチな音色を楽しめます。
こちらもあまり歪むエフェクターではなく、ブースターとしての使用がオススメですね。
両エフェクター共に、持っていて損はないエフェクターだと思いますので、参考になさってみて下さい☆
ディストーションとは?
ギターの音にとって基本と言うべき音。
それはやはり「ディストーション」でしょう。
ではそもそもディストーションとは何なのでしょうか。
勿論歪みの種類なのですが、かなり歪みが深い音色になります。
オーバードライブよりも更に歪んだ音はまさにロックサウンドといった感じです。
ハードなロックは勿論、ポップス系やアニソン等でも多く使用されています。
ジャキジャキと歯切れの良い音はバッキングでも存在感を発揮しますし、ギターソロでは皆このディストーションサウンドでプレイする事が多いです。
まさにエレキギターの基本とでもいうべきサウンドでしょう。
ディストーションとオーバードライブの違いとは?
ここでディストーションとオーバードライブって何が違うの?と思った方も多い事でしょう。
「ディストーションの方がより深く歪む」という事はあるかもしれませんが、その二つに明確な違いはそんなにありません。
エフェクターメーカー事に捉え方も違います。
あまり歪まなくてもディストーションと表記している場合もあるでしょうし、かなり歪むのにオーバードライブと表記している場合もあるでしょう。
- 「ディストーション=歪みが深い」
- 「オーバードライブ=ナチュラルな歪み」
位の感覚の違いを覚えておけばいいのではないでしょうか。
ディストーションのオススメのエフェクターとは?
こちらでは初心者の方におすすめのエフェクターを紹介します。
たくさんありすぎて迷ってしまうのがエフェクターというもの。
こちらはあくまで参考にしかなりませんが、一つ基準の音色を持ってそこから色々な音色の違いを感じる事が大事だと思います。
今回は紹介するのは音色の基準になりうる代表的なディストーションエフェクターです。
BOSS DS-1
BOSSから発売されているDS-1。
こちらはまさにディストーション!といった感じのサウンドが簡単に出せます。
これをさして弾けば上手くなったかも?と錯覚するように気持ちのいいサウンドが出ます。ww
あのスティーブヴァイもこのエフェクターは最高だ!と言ったようです。
勿論本当に上手くなるには練習が必要なのですが、持っていても損はないはずですよ。
こちらのエフェクターについてはこちらの「DS-1の記事」で詳しく書いていますので、合わせてご覧下さい!
PROCO RAT2
こちらも定番商品。
非常に太くて魅力的なトーンが出ます。
三大ギタリストのジェフベックが使用した事でも有名ですね。
国内は勿論、世界中のギタリスト達に愛されたサウンドです。
アナログディレイとデジタルディレイについて
ギターエフェクターの中でも人気のディレイ。
キレイにギターソロを弾く時にはかなり有効なエフェクターですね。
今回はディレイについて見ていきましょう☆
ディレイとは?
ディレイとは「遅延」という意味です。
ギターでディレイを使うと、まるでヤマビコのように弾いた音が残響として返ってくるのです。
その返って来る音の回数や選べたり、返って来る音を遅らせたりする事が出来ます。
これは体感してもらうとわかると思いますが、気持ちいいです。
そして変な気持ちになります。ww
ディレイには大きく分けてデジタルディレイとアナログディレイに別れます。
デジタルディレイとアナログディレイの違いとは?
簡単に特徴を言うと、
- アナログディレイは温かい音がするが、音の劣化がする。
- デジタルディレイは音の劣化が無いが、無機質な音がする。
という様な特徴があります。
ですがこれはどちらが良いというものではなく、使用用途によります。
アナログディレイは自然な残響でもって温かな印象があります。
ですので、ギターソロ等にかけるととても気持ちよく弾けます。
しかしディレイをかけているという感じはデジタルディレイよりも薄くなります。
また、反響音も劣化していきます。
デジタルディレイは劣化しない反響音を活かして、飛び道具的に使用する場合が多いですね。
バッキングにかけて使用すれば、一人で演奏しているとは思えない様な不思議な効果も得られる事でしょう。
勿論ギターソロにかけてもとても気持ちがいいです。
実際に動画で音を確認してみましょう。
続いて、おすすめのディレイエフェクターについても見ていきましょう!!
関連記事