MarshallアンプのMG-15CDRの評価レビュー。

Marshallは、ブリティッシュ・クラシック・アンプとして、現在まで世界的な評価を得ています。

一般的なアンプ・ラインナップには真空管が搭載されており、多くのギタリストの傍らで大音量と豊かな歪みを生み出してきました。

老舗のアンプ・メーカーでありながらも、常に時代を意識した音、操作性、機種などを開拓し続けています。

今回紹介しようと思っているのは、Marshallの小型ソリッドステート・アンプ、MG-15CDRです。

MG-15CDRについて

正真正銘のMarshall製ですので、自社のFFD回路が組み込まれており、真空管アンプの特性をシミュレートするアンプです。

スイッチでOn/Offが可能になっています。

2チャンネル構成になっており、Marshallお馴染みのクリーン・チャンネルとオーバードライブ・チャンネルがあります。

小型で15W出力ですが、自宅の練習用としては十分でしょう。

コントロール部は、以下の通りになります。

  • クリーン・ボリューム
  • 2つのチャンネルの切り替えスイッチ
  • オーバードライブ・ゲイン
  • オーバードライブ・ボリューム
  • ベース
  • コンツアー
  • トレブル
  • リバーブ
  • FDDのオン/オフ・スイッチ
  • CDイン
  • エミュレイテッド・ライン・アウト
  • ヘッドフォンアウト

また、スピーカーは8インチ・カスタム・ボイス・スピーカーが搭載されています。

パネルもこれまでのMarshallとほぼ同じなので、気軽に自宅でMarshallサウンドを出せるのが最大のメリットでしょう。

本物の真空管アンプではありませんので、厳密に音は異なりますが、Les Paulのようなハムバッカーのギターとの相性は抜群で、十分なサウンドが得られると思います。

持ち運びも楽なので、ちょっとしたセッションや、簡単なレコーディングなどで重宝します。

サウンド

これも当たり前なのですが、Marshallの名を冠しているだけあって、サウンドは中々にMarshallらしいと言えます。

真空管を使っていないせいか、クリーン・トーンは従来のMarshallよりも美しい響きに感じます。

クランチ・サウンドも、音が変に劣化する事もなく、太くて心地の良い歪みです。

また、このアンプ特有の注意点なのですが、通常のMarshallのアンプでいうところのミドルのノブがコンツアーになっていますので、中音域に対する考え方が異なります。

このコンツアーのノブを上げると、中音域が下がっていき、HR/HM系でよく使われる、いわゆる「ドンシャリ」サウンドに近づいていきます。

この辺りから、このアンプが対象とするユーザー、得意なサウンドが想像できますね。

スピーカーは8インチ・タイプなので、低音も十分に出力されています。

オーバードライブ・サウンドもよく歪んでくれて、かなり迫力のある良い音が出せます。

Marshallサウンドをしっかりシミュレート出来ていると思います。

出力は15Wと、小型アンプにしては多少大きい方でしょうか。

Marshallアンプはフルテンで鳴らしてみたくなりますが、その場合は十分周りに配慮してください。

ギターとケーブルを繋いだだけでも、かなり本格的な音を出せるでしょう。

FDDはOnにした方が真空管アンプらしくなます。

これをOffにして使うと、異なるイメージのサウンドになります。

コンツアー・コントロールはよく出来ていると感じました。

オーバードライブ・チャンネルのゲインは、フルテンにすると歪みすぎて音が潰れてしまうので、上げ過ぎは注意です。

ソリッドステート・アンプは歪みが早い段階から来ますので、少しずつ上げてちょうどよいポイントを探しましょう。

リバーブはデジタル・リバーブになっていますが、効きもよくこれも十分な感じです。

マーシャルアンプの関連記事

マーシャルアンプの音作りのコツ1はこちら!

マーシャルアンプの音作りのコツ2はこちら!

マーシャルアンプの音作りのコツ3はこちら!

マーシャルアンプの使い方を初心者の方向けに解説!