普段からよく歌を歌っている方、たまにしか歌わない方、歌う頻度は人それぞれです。 カラオケなどで、長時間に何度も歌った場合、 「もっと歌っていたいのに、すぐ声が枯れちゃう…」 というような経験をしたことはありませんか? カラオケ中、もしくは終わった後でも、喉が枯れてしまって辛い思いはしたくないものです。 カラオケで声が枯...
sunemaru
sunemaruの記事一覧
ベースには、楽曲やジャンルによって、様々な奏法があります。 変わったところでは、ドラムのスティックで弦を叩く、なんていう奏法を使う方もいます。 ギターのように複数の弦を同時に鳴らすケースはあまりありませんが、ギターと似ている奏法もよく使われます。 今回は、ギターでも使われる、ベースのオクターブ奏法について、右手と左手の...
音が聴こえる、のはなぜなのでしょうか。そして音とは何なのでしょうか。 私たちは余りに普通に、日常生活などで音を聴いているので、原点を考えることはあまりないかもしれません。 音とは、空気を伝わっていく一種の波(振動)です。 その波の大きさが音量でdB(デシベル)、波の高さが音程でHz(ヘルツ、1秒当たりの振動数)という単...
音楽の雑誌、特にベースの専門誌やベーシストのインタヴュー記事などを読んでいると、ベースの音を例える言葉で「ブリブリ」「ゴリゴリ」「バキバキ」といったような表現が使われていることがあります。 音を言葉で表現するのはとても難しく、相手に伝わりづらいものです。 犬の鳴き声を、日本では「ワンワン」と言うのに対し、アメリカでは「...
ギターやベースに弦を張る場合、ブリッジからボディ→指板を経由してヘッドのペグで固定します。 ボディとブリッジ、弦の関係で、どのように弦を張るか、機種によって異なります。 今回はベースの「裏通し」という張り方について、そのメリットとデメリットや、改造方法について書いていきます。 構造的にギターも似ていますが、今回はベース...
楽器を演奏する人であれば、音楽的な知識や理論を勉強する、その楽器を演奏する技術を身につけるテクニカルな練習を行います。 ボーカリストは自分の声こそが楽器になります。 自分の肉体を使うせいか、どんな練習方法が良いのか、悩む方も多いのではないでしょうか。 ネットなどでボイス・トレーニングについて検索してみると、声帯や喉を鍛...
ライブの演奏を見たり、デモ・テープを一聴するだけで、「このバンドのベーシストは上手い」とすぐに判断出来る場合があります。 「上手い」という言葉自体、曖昧なわけですが、決して速弾きが得意などという一面的なものではありません。 ですが、誰もが「上手い」と認めさせてしまうベーシストがいます。 そのようなベーシストたちにはいく...
初めてベースを手にして、指が痛くなりながらも、何とか指が動くようになってきたら、次はアンプを通して、ベース本来の太くて力強い音を出したい、と思うようになります。 今回はベース・アンプのつなぎ方・使い方・音作りについて書いていきたいと思います。 ベースアンプのつなぎ方・使い方・音作りについて ベースとアンプのつなげ方 ベ...
ベース用のオーバードライブは何を使っていますか? そもそもベースにドライブを使っていますでしょうか。 オーバードライブはギター用エフェクターとしてはポピュラーです。現代ではベーシストもサウンドメイクにオーバードライブを使うケースが増えているようです。 今回は、Electro-Harmonix社から発売されているベース用...
ブースターは、ギタリストやベーシストにとって、基礎的なエフェクターです。 ギタリストほどエフェクターを必要としないベーシストでも、ブースターはコンプレッサーやイコライザーと同様足元に置いておきたいです。 近年のブースターはトーン・コントロール機能も充実しており、さらに安価で購入しやすくなっています。 今回はXotic ...
最近の投稿
最近のコメント
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- 木暮武彦(レベッカ)とシャケギター・ビルローレンスについて。 に ダイアモンドシロキ より
- ジャズ・ギターのアンプとエフェクターのおすすめとセッティングについて に あ より
- ベースのチョッパー奏法とスラップの弾き方の違いとは? に り。 より
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報