poly tuneの使い方や評価レビューを行なっていきます。
poly tuneの使い方や評価レビュー。
Polytuneは2010年に発売された世界初の複数弦同時チューニングが可能なペダル型チューナーです。
MONO POLY特許アルゴリズムにより、入力された音が単音か和音かを自動的に感知します。
開放弦をジャラーンと鳴らすと自動的にポリフォニックモードになり6本の弦のチューニング状態(高低)を表示してくれます。
単音で弾くと自動的にクロマチックモードになり音名とチューニング状態を表示します。
初代から2、2から3へとアップデートされています。
POLYTUNEは精度が高いことが有名で、シンクロナイズド・トレモロやフロイドローズなどのアーム付きのギターには必需品となっています。
他社の同じようなペダル型チューナーの精度は、誤差±0.1セントが平均的なレベルとなっていますが、Polytuneは±0.02セントとなっており、これを超える精度を持つチューナーは無いと思います。
初めは細かくチューニングを合わせるのは手間な作業になりますが、辛抱強く行えばコードの発音は大変すばらしい
サウンドが得られるでしょう。
POLYTUNE1,2,3 の違い
・測定精度の違い(2と3ではストロボ・チューニング・モードが加わりました)
音程のズれをメータの針の位置ではなく、速度で表すことによりわずかなズレも見逃さなくなります。精度の点では劣りますが、針が左右に振れて音程を表示するストロボモードも使えます。劣るとはいえ、全く問題のない±0.5セントという精度です。
polytune ポリフォニック時 ±1セント
クロマチック時 ±0.5セント
polytune 2 ポリフォニック時 ±0.5セント
クロマチック時 ±0.5セント
ストロボチューナー ±0.1セント (半音の千分の一!)
polytune 3 ポリフォニック時 ±0.5セント
クロマチック時 ±0.5セント
ストロボチューナー ±0.02セント
・ディスプレイの違い
2ではディスプレイのLEDが大きくなり、輝度も上がりました。
また、ライトセンサーと連動しているため、周囲の光量に合わせて表示の明るさも自動調整されます。
3では109個の高輝度LEDを内蔵した高視認性ディスプレイとなり、またライトセンサーも内蔵しています。
・バッファー内蔵
初代と2ではトゥルーバイパスでしたが、3からはトゥルーバイパスかバッファードバイパスかを選択できるようになっています。
バッファーには、TC ELECTRONIC の高品質バッファーBONAFIDE BUFFER(単体で8,000円ほどします)を内蔵しています。
ケーブルの長さや複雑なペダル設定での信号劣化をゼロにします。
また内部のスイッチを切り替えることにより、常時ON、バッファードバイパス、トゥルーバイパスの三つのモードに切り替えることが可能です。切り替えは背面のパネルを開けて行います。
(切り替えには裏蓋をいちいち開けないといけないので面倒です)
またオールウェイズオンモードが新たな機能として搭載されました。常時チューナー機能が働くことにより、ピッチを監視することができます。フットスイッチでOUTPUTをミュートすることもできるようになりました。9Vアウトプットを搭載しており、他のペダルへの電源供給も可能です。
初代POLYTUNE MINI とPOLYTUNE MINI 2
リファレンスピッチがA4=440Hzと固定となりますが初代と変わらないチューニング精度を持っています。
筐体は51x93x45ミリという小型サイズになりました。重さも約半分です。
クロマチック時のディスプレイモードはニードル表示のみとなります。
ドロップチューニングにも対応しています。
電池は使えません。
POLYTUNE MINI2はストロボモードが追加となり、リファレンスピッチは440Hz固定と変わりありませんが、チューニング精度が上がりました。
ポリフォニック時±1セント
クロマチック時 ±0.5セント
ストロボ時 ±0.1セント となっています。
POLYTUNE CLIP
これはクリップ式チューナーですが、性能はペダル型のPOLYTUNE3と同程度の精度を誇っています。
リファレンスピッチがA4=435-445Hzまで設定可能となっています。
3モード(ポリフォニック、クロマチック、ストロボ)が選択可能で、ストロボ・チューナー・モードでは±0.02セントの精度を誇ります。
これはチューナーでも最高峰の精度です。クリップ式でストロボチューナーとなると最上級モデルではないでしょうか。
クリップ式のチューナーでよくあるのは、チューニングメーターの反応が鈍いということですが、これに関しては全く心配ありません。すごく反応が良いです。
ドロップチューニングにも対応しています。
ディスプレイは自動回転機能を搭載していますので、表示の向きが自動的に調整されます。
バッテリーはCR2032です。これはホームセンターなどで一般的に売られていますので手に入りやすいと思います。
クリップの角度調整は一つの方向のみ稼働です。
これは耐久性も考えてだと思います。
関連記事
▶︎BOSSのチューナーの使い方やバッファについてはこちら!