ブルースドライバー(bd-2)は1995年に発売されました。
これまでに数多くのギタリストが使用して来た、BOSSで一番の売れ筋エフェクターです。
愛用しているプロのミュージシャンも多く、また初心者が初めに買う歪み系コンパクトエフェクターとしてもおすすめです。
こちらの記事も初心者の方が使い方で悩んだ際に分かりやすいように解説させていただきます。
今回はこちらのエフェクターの特徴等をしっかりと見ていきましょう!
BOSSのbd-2の特徴やセッティング例。ブースターとしても使える!
特徴
- ピッキングニュアンスが付けやすい
- ジャリジャリとした荒い感じの音
- 力強くワイルドに歪む
- クランチが良く、カッティングとの相性がいい
- Fender系との相性がいい
- GAINを絞れば優秀なブースターとして機能
- 無駄なHIGHは出ない
- MIDDLEはあまり強調されない
- LOWはあまり出ない
サウンド
「ブルース」という言葉から想像すると渋いクランチ系しか出ないかと思いきや、かなり歪みます。
とは言ってもハードロック的な図太い歪みではなく、ジャリジャリとした感じの荒い歪み方です。
これが好きな人にはたまらなく好きな音になるでしょう。
ただし、GAINを上げすぎるとファズのような潰れた音になり、原型が分からない音になってしまいます。
この辺りは効果音のような使い方をする場合もありますが、GAINを上げたセッティングはメインの歪みとしては正直おすすめいたしません。
もし今レビュー程、良い音が出ないなと思われている方がいましたらGAINをあまり上げずに使用してみてください。
このエフェクターの真骨頂といえばやはり「表現の幅が広い」という事でしょう。
ピッキングニュアンスがとても付けやすいのです。
- 弱く弾くと歪まない。
- 強く弾いたりコードを弾くと歪む。
というわけで、クランチに最高です。
なのでオススメはそこまで歪ませないで、ギター本体のヴォリュームとピッキングニュアンス、TONEによって様々な表情を付けて行く弾き方になりますね。
この弾き方を身につけてしまえば、常にONにしたままクリーン~クランチを弾き分けることも出来ます。
下記にも記述しますが、アンプや他の歪エフェクターでクランチ程度の歪を作り、BD-2で少しの歪みを足してより強い歪みを作るブースターとしての使い方も出来るようになります。
エフェクターのON/OFFでのみクリーンと歪みの切り替えを行っている方はぜひ試してみてください!
シングルコイル・Fenderとの相性が抜群!
あとはシングルコイルとの相性が抜群に良いですね。
ジャキジャキした音のこのエフェクターでのカッティングは最高に気持ちがいい!
Fenderを弾くなら絶対オススメ!
勿論、色々な用途に使用出来る万能さも兼ね備えています。
さすがプロアマ問わず、数多くのギタリストに愛されるモデルと言った所でしょうか。
コードの分離感もとても良いですね。
密かにジャズ系のギタリストが使っているのを見かけたことがあります。
結構多いみたいですが、見事にボディーの色を塗り替えて、モディファイもされているようでしたが。
あのラリーカールトンも使用していました。
ハムバッカー系では相性的にそこまでよくないかもしれません。
ジャキジャキ感があまりギターの特性と合っていない気がします。
ハムバッカーピックアップならビンテージ系のパワーの低いタイプがおすすめです。
勿論、セッティングや演奏者の技量次第でどうにでもなるとは思いますが。
もしジャキジャキ感を抑えた使い方をする場合はBD-2側ではGAINを絞って使いましょう。
GAINは12時位からかなり歪んできます。
2時位になるとザラザラな感じになって来ますね。
そして低音は潰れて行きます。
この辺りは好みの別れる所でしょうか。
JCとの相性もいいですね。
チューブアンプ的なクランチが出ます。
たまにJCとBD-2のみでいい音を出してる人とか見ると「やるな!」と思いますね。ww
ブースターとしても優秀
こちらのモデルもやはりGAINを絞れば優秀なブースターになります。
甘く太くリッチなサウンドを求めるならSD-1等の方がいいかもしれませんが、こちらのBD-2はワイルドな感じ。
求める音次第では、良いブースターになりますね。
GAINやTONEを上げてもサウンドは崩れません。
ブルースという言葉からは想像出来ない、ワイルドな音に出来ます。ww
さすがにモダン系のハイゲインは無理ですが、そういう音を求めるなら別のエフェクターを購入するか、メサブギーのレクチファイヤー辺りのハイゲインアンプを使用しましょう。
BD-2はどちらかというとオールドのチューブアンプよりのキャラクターになります。
また、メインの歪みの後ろに繋げるクリーンブースタよりも、歪みの前に繋ぐゲインブースターとして、又はBD-2は常にONにしておいて別のブースターをBD-2にかける方法が良いです。
セッティング例
- クランチ ・・・GAIN:1時 TONE:2時 VOL:10時
- オーバードライブ・・・GAIN:11時 TONE:8時 VOL:10時
- ディストーション・・・GAIN:3時 TONE:9時 VOL:10時
- コードプレイ ・・・GAIN:10時 TONE:2時 VOL:10時
- ブースター ・・・GAIN:8時 TONE:10時 VOL:5時
こちらはあくまで例です。ギターやアンプとの相性もあると思います。
自分で色々といじって、自分にとってのベストなセッティングを見つけましょう!
高音成分に気を付けよう
BD-2はアンプによってはトレブル、あるいはプレゼンスが強く出る事もあり、油断すると耳に痛い音になります。
特にフェンダー系のシングルコイルはその傾向が顕著になります。
こういった場合はBD-2のトレブルを上げ過ぎないようにするよりは、アンプのトレブルを下げる事により解決出来る場合があります。
マーシャルのJCM800やJC-120等はベースとミドルが10でトレブルをゼロにするくらいでも案外大丈夫です。
また、歪みの量を増やすとベース部分が出てくるので、歪みの量もうまく調整してみて下さい。
この特性を利用したブーストや、逆にあえてこもった音からOFFにする事で抜け感を良くする逆ブーストなんかでも使うことも出来ます。
コンプ感を求める場合は別のオーバードライブがおすすめ
BD-2は良くも悪くもピッキングのニュアンスが出やすくコンプ感はあまり感じません。
例えばソロのブースタ-としてオーバードライブを使用する場合、コンプ感+ブースト量を求める人の場合はBD-2はあまり向いていません。
そういったものを求める場合は同じBOSSであればSD-1や、それ以外であればTS系のオーバードライブの方が向いていますので気を付けて下さい。
ただ、プレゼンス成分がある分音ヌケはかなりいいので、音ヌケを求める場合はBD-2が向いています。