ギターの小指のトレーニング方法

ギターの小指のトレーニング方法について詳しく解説していきます!

小指のトレーニングについて

ギターを手にしたら誰もが華麗な指使い(フィンガリング)に憧れを抱きますよね。

実際にやってみると指が動かない・・・。

特に小指が思うように動かせなくて、もどかしい気持ちになることも多いかと思います。

リードを弾く場合もコードを押さえる場合も、小指の動きは特に重要です。

小指を使えることのメリットはプレイの幅が広がるだけではなく、安定にあると思います。指をバタつかすことない最小限の動きによる安定したリズムは使える指が増えることにより、余裕を持ったプレイが可能になります。

今回は初心者の方だけでなく中級者の方にも役立つ小指のトレーニング方法をご紹介したいと思います。

何故、小指は思うように動かせない?

日常生活の中で小指だけを意識して動かす機会は少ないと思います。

トレーニングを開始する前に指を一本ずつ動かしてみて下さい。

ほとんどの人が親指、人差し指、中指くらいまでは単独で動かすことができるかと思いますが、薬指と小指だけを動かそうとすると、隣の指も連動して動くのではないでしょうか?

中指小指の組み合わせと比べると、薬指小指の組み合わせは動かしづらいと感じる人が多いと思います。

これは諸説ありますが、指の神経が独立していない、脳の命令系統が独立していないなどの原因があるようです。

要するに人間の身体の構造上の問題でもあるわけですね。

しかし、これらはトレーニングで克服が可能です。

小指を曲げると薬指もつられて曲がってしまいます。指の独立トレーニングなどをしてきた人は小指を曲げても、薬指はほとんどつられてこないです。

5本の指を自在に動かして華麗なプレイをするギタリストは決して特異体質なのではありません。

それでは、実際のトレーニングの方法を解説していきます。

積極的に小指を使っていこう

ここでの目的は「小指を独立させ自在に動かす」ことではなく、「ギタープレイの中で小指を不自由なく使う」ことです。

そのためには普段動かさない小指を積極的に使うことを意識することがトレーニングの第一歩です。

例えば、パワーワードを押さえる時に薬指でセーハしている部分を薬指と小指に分けて押さえる、人差し指と薬指で押さえているところを人差し指と小指に変えるなどがあります。

小指は人差し指などに比べて力が弱いので弦を押さえることに慣れるのが先決です。

基礎的な練習はゆっくりとしたテンポから始めてください。速いテンポだと雑になりがちです。ひとつひとつ確実にできているか、確認しながら練習することが大切です。長時間の練習はする必要はありません。短い時間でも毎日続けることが必要です。気長に続ければ難しかったプレイも簡単にクリアできていることに気づくでしょう。

コード以外でも、普段薬指でする動きを小指で代用するという練習はかなり有効ですので試してみてくださいね。

小指トレーニングのフレーズ

最後に紹介するのは小指強化のための練習フレーズです。

最初のうちは小指よりも腕全体が攣りそうになるかもしれませんが、根気よく続ければ必ずモノにできると思います。

EX1

1弦上でプリングオフを繰り返すトレーニングです。

人差し指で1弦5Fを押さえたままにして小指で8F、薬指で7Fを抑えます。

あとは小指と薬指でひたすらプリングオフだけで音を出します。

プリングオフはそれぞれの指で弦をひっかくようにしないと音が出ないので、しっかりと音を出ているかを確認しながら練習しましょう。

タブ譜にするとこんな感じです。

1弦 ----8---5---7---5----
2弦 ----------------------

最初の8Fだけピッキングをするのですが、ピッキングなしのハンマリングオンで弾き始めるのも良いですね。

この練習フレーズのポイントは自分でできる限界の早さで行うことです。

フレーズ的には難しくないと思いますが、1分もやってみると、かなり腕が疲れてくると思います。

スティーヴ・ヴァイもこのフレーズを練習に取り入れていたとのことで、テレビを見たり他のことをしながら左手だけでこのフレーズを弾いていたみたいです。

EX2

1弦------------8-9-8-9--9-10-9-10----------
2弦--8-9-8-9----------------------9-10-9-10-

このフレーズは、人差し指と中指で弾けはさほど難しいものではありませんが、運指を薬指と小指だけにすると途端に難関フレーズになります。

ハンマリングは使わずにオルタネイトピッキングでしっかりと弾きましょう。

薬指と小指だけだとギターを弾き慣れた人でもかなり難しいのではないかと思います。

弾き始めは8Fからにしていますが、弾きやすいポジションであればどこからでも大丈夫です。

1セット弾き終わったら半音上のポジションから再スタートしていくと更に効果がでます。

運指的に難しいので、こちらは確実に弾けるテンポから練習していきましょう。

指全体をバラバラに動かす練習

こちらはクラシックギター等で行われる練習方法です。

6弦1フレットを人差し指で押さえピッキングした後、同弦2フレットを中指で押さえピッキング、同弦3フレットを薬指で押さえピッキング、同弦4フレットを小指でで押さえピッキングします。

その後中指から小指まで6弦を押さえたまま、人差し指だけを5弦1フレットに移動し5弦をピッキングします。

同様に人差し指、薬指、小指は押さえたまま中指を5弦2フレットに移動し5弦をピッキング、人差し指、中指、小指は押さえたまま薬指を5弦3フレットに移動し5弦をピッキング、最後は人差し指、中指、薬指をそのままで小指を5弦4フレットに移動し5弦をピッキングします。

同様の動きを最終的に1弦になるまでやり続けます。

最初は指が動かなかったりピッキングしても音が出なかったりすると思いますが、やり続けると不思議と出来るようになりますので、諦めずに続けてみて下さい

上記の一連が出来るようになったら、1フレット目から8フレット目あたりまで同じようにやってみて下さい。

ジャズのスタンダードを弾く

最初からジャズをやっている人は問題ないと思いますが、古いロック系の音楽をやっている場合はジャズコードをいきなり押さえるのはちょっと難しいです。

しかし、ジャズコードは小指を多用するので、ジャズコードのコードチェンジだけでも小指を鍛える事が出来ます

最初はゆっくりの曲から始めましょう。

最大のポイントは諦めないこと

ギターの小指トレーニングの方法について今回は解説してまいりました。

普段の生活において楽器を持っていない時間のほうが長いと思います。その時間を有効に使って筋力アップさせるのもいいと思います。筋力が上がると弾くのが楽になります。買い物袋を小指で持つ、窓を小指で開ける、ドアレバーを小指で開ける・・・など。結構いいトレーニングになると思いますが、くれぐれも怪我には気を付けてください。

繰り返しになりますが、ギタープレイにおいて小指の動きというのはかなり重要なものです。

最初のうちはできないことの方が多いと思いますが、続けるうちに必ずできるようになります。

逆を言えば、続けなければ身につかないものということです。

ですので、1日5分でも良いので小指トレーニングの時間を作ることをオススメします。

身につけば更に自由にギターを操れるようになりますので一緒に頑張りましょう!

指・爪の関連記事

▶︎小指が短い人・小指が立つ人の対処法とは?

▶︎薬指が動かない時のトレーニング方法とは?

▶︎指が痛い時の対処法とは?

▶︎爪が当たる時の解決策は?

▶︎爪の手入れやコーティング方法とは?

▶︎爪の適切な長さは右手と左手で違う?