コンプレッサーとは音の粒立ちを揃えたりサスティンを伸ばしたりするエフェクターです。
今回はギター用のコンプレッサーの中でも代表的なBOSSのコンプレッサー、CS-3をご紹介します。
また少々意外な使い方もご紹介します。
boss cs-3の使い方やセッティング。
ハードな音楽の場合歪みが強いとサスティンが伸びますがクリーンでは音は伸びにくいです。
しかしコンプレッサーを使えばクリーントーンでありながら伸びやかな音を作れます。
また、16のカッティング等の粒立ちを整える事にも使用できます。
なお、サスティンを伸ばす使い方は好みが分かれる部分でもあります。
音を伸ばした後、減衰の仕方が急激なので自然な音量の下がり方ではないという感じです。
普段からピッキングニュアンスやボリューム調整などで表現をしている人や、そういった音楽に慣れ親しんでいると特に違和感を感じるのかもしれません。
30年間生産され続けているロングセラー
CS-3は1986年に発売されて以来30年以上生産され続けているロングセラーヒットのエフェクターです。
その理由はいくつかありますが、その中のひとつに「使いやすさ」があります。
同じコンプレッサーでロングセラーのMXR のdyna compは今でも大人気ですが、コントロールが「OUTPUT」「SENSIVITY」しか無くクセもあります。
もちろんdyna compのその「クセ」が好きな人も多いのです。
それに対しCS-3のコントロールは「LEVEL」「TONE」「ATTACK」「SUSTAIN」の4つがあり、かなり細かい部分まで調節しやすくなっています。
コンプレッサーにこだわるプレイヤーの中にはラインセレクターでダイナコンプとCS-3を使い分けている人もいます。
dyna compもそうですが、CS-3の前身機種に当たるCS-1、CS-2も、もっとパコパコしており、こういった音が好きな方に受け入れられていました。
ただ、もっとナチュラルなコンプレッサーを求める声が大きかったのでしょう、CS-3ではこういった特色はかなり無くなりました。
各コントロールと使い方
LEVEL 出力時の音量です。
オン・オフで音量差を調節します。
意図して音量差を出す以外はなるべくオン・オフで音量差が無いように設定します。
TONE トーンコントロールです。
音がこもった場合は上げたり、丸くしたい場合は下げます。
カッティングプレイでは上げめのセッティング、スラッピングプレイは下げめのセッティングが良いでしょう。
ATTACK ピッキングのアタックの強さの設定です。
上げるとアタックが強調され下げるとアタックの量が減りふんわりしていきます。
アクセントを少し出したい場合は弱めの設定にしましょう。
SASTAIN 音の伸び方の調節です。
上げれば音の長さが伸びますが、あまり上げ過ぎるとノイズが強くなったりハウリングを起こしたりするので注意しましょう。
各コントロールの実際の効き方ですが下記動画のを2:07から見るとわかりやすいかと思います。
裏技?
コンプレッサーは裏技的な効果もあります。
それは「プレイの荒さを目立たなくする」です。
初めてコンプレッサーを繋いでギターソロを弾いた時、「あれ?自分ってこんなに上手かったっけ?」と思った事があります。
音を整えてくれるので「聴きやすい」音となり、ミスやピッキングの荒さが軽減されるのです。
もちろんコンプレッサーをオフにしたら、いつもの自分の下手なプレイでした。
この効果はストラトキャスターやテレキャスターのようなシングルコイルのピックアップを積んでいるギターで顕著に現れます。
ライブ等でまだ自信が無い時、コンプを繋いで乗り切るのも悪く無いと思います。
レコーディングでコンプレッサーをかける場合(この場合はエフェクターでなくてMIXの時になりますが)も意外と多いです。
もちろん日々の練習はしなくてはダメですよ!
歪み系の後ろにも繋げる
コンプレッサーはノイズを軽減するため基本オーバードライブやディストーション等の歪み系の前に繋げます。
しかし、このCS-3はローノイズのため、歪みの後ろにコンプを繋いでチューブアンプっぽくする事も出来ます。
下記動画0:24あたりからの音がそうです。
ジャズコーラス等をユーブアンプっぽくしたい時に使えそうですね。
但し、CS-3の前の音量が大きすぎると、ノイズが出たり不自然なコンプになります。
つまみの効きが良いのでON/OFFの差も目立ちます。
ソロ等のブースターが必要な場合は、CS-3の後に繋げるようにして下さい。
ベースにも使える?
自分でベースアンプを持っている場合は別ですが、いろんなアンプに対応するためにコンプレッサーを用意しているベーシストは多いです。
ではこのCS-3はベースにも使えるのでしょうか?
CS-3の前のモデルのCS-2は愛用するベーシストも多いようですが、CS-3を使用している人はさほど多くありません。
4弦ベースであれば使えない事も無いのですが、5弦や6弦ベースへの使用は難しいと思います。
ですので、ギタリストが遊びでベースを弾いたりするようなケ-スであればCS-3でも十分使えます。
特に慣れないスラッピングや指弾きをする場合にはコンプレッサーを使うと良い音が出ます。
スラッピングが上手なプレイヤーでも、コンプのかかった音にするために使用している人もいます。
しかし、ギターとベースでは入力するレベルや音域に違いがありますので、やはりベース用コンプレッサ-を使用した方がいいと思います。
総評
CS-3は1986年に発売され、30年以上に渡って売れ続けているわりに、あまり話題にならない隠れたロングセラー商品です。
音も原音重視であり、いい意味でクセが無く、コントロールも使いやすいせいもあって逆に話題になりにくいとも言えます。
特にこれといった個性が無いので不満もあまり出ないエフェクターといっていいのかもしれません。
歪みに関しては好みがあるので、とりあえずコレ買っておけというものは難しいのですが、初めてのギター用コンプレッサーという事であれば、とりあえずこのCS-3をおすすめします。
初心者の方には最初効果がわかりにくいかも知れませんが、持っていて損の無いエフェクターです。
関連記事